当院は一般病棟の病院です。
入院が決定となりましたら、1階受付(婦人科は2階受付)
にてお手続きをお済ませください。
●入院保証金について
入院の際には、入院保証金「2万円」が必要です。
この入院保証金は退院されるとき、入院費と清算させていただきますので、
入院保証金の預かり時に発行いたします「預かり証」は退院時まで大切に
保管してください。
●入院費用について
入院料は月末締めの1ヶ月単位で計算し、前月分の請求書を翌月12日に
受付に準備致します。受付の窓口で、その月の末日までにお支払いください。
ご不明な点は、受付の窓口にお問い合わせください。
【ご注意】
入院中に他の医療機関にお薬を取りに行かれる方は、当院の紹介が必要となります。
必ず病棟看護師までお申し付けください。なお、紹介状は当日限り有効です。
●入院時食事代一覧
区分 | 1食の食事代 | ||
70歳未満 | 一般所得者 | 460円 | |
低所得者 (市町村税非課税者) | 過去1年間の入院期間が90日以内 | 210円 | |
過去1年間の入院期間が90日超 | 160円 | ||
70歳以上 | 一般所得者 | 460円 | |
低所得者Ⅱ (市町村税非課税者) | 過去1年間の入院期間が90日以内 | 210円 | |
過去1年間の入院期間が90日超 | 160円 | ||
低所得者Ⅰ | 100円 |
「減額認定証」を発行してもらってください。
●高額医療費の自己負担限度額(月額)
☆70歳未満の人の自己負担限度額
対象者(70歳未満) | 自己負担限度額(月額) | 多数該当 |
年収約1,160万円以上 健保:標準報酬月額83万円以上 国保:年間所得901万円超 | 252,600円+(医療費-842,000円)×1% | 140,100円 |
年収約770万円~約1,160万円 健保:標準報酬月額53万~79万円 国保:年間所得600万~901万円 | 167,400円+(医療費-558,000円)×1% | 93,000円 |
年収約370万円~約770万円 健保:標準報酬月額28万~50万円 国保:年間所得210万~600万円 | 80,100円+(医療費-267,000円)×1% | 44,400円※1 |
年収約370万円以下 健保:標準報酬月額26万円以下 国保:年間所得210万円以下 | 57,600円 | |
住民税非課税 | 35,400円 | 24,600円 |
☆70歳以上の人の自己負担限度額
対象者(70歳以上) | 自己負担限度額(月額) | 多数該当 |
年収約1,160万円以上 標準報酬月額83万円以上 /課税所得690万円以上 | 252,600円+(医療費-842,000円)×1% | 140,100円 |
年収約770万円~約1,160万円 標準報酬月額53万円~79万円 /課税所得380万円以上 | 167,400円+(医療費-558,000円)×1% | 93,000円 |
年収約370万円~約770万円 標準報酬月額28万円~50万円 /課税所得145万円以上 | 80,100円+(医療費-267,000円)×1% | 44,400円 |
一般(年収約156万円~約370万円) 標準報酬月額26万円以下 /課税所得145万円未満 | 57,600円 | 44,400円※1 |
低所得者Ⅱ(住民税非課税) | 246,00円 | |
低所得者Ⅰ(住民税非課税/所得が一定以下) | 15,000円 |